秋たけなわ

いよいよ秋たけなわImg_2670
Img_2662_2
✿里芋を掘りあげました。植付けが遅かったので株は大きくなりませんでしたが形のいい芋が収穫出来ました。Img_2673
✿こちらは小蕪、ちと葉っぱが伸びすぎていますな・・・Img_2625

✿奥はキャベツ、白菜。収穫は11月半ばくらい。Img_2626
 

| | コメント (0) | トラックバック (0)

秋たけなわ・・・ちょっと遠乗り。

台風が通り過ぎたあとの秋雨があがりました。・・・でちょい遠乗り。Img_2663
高山線うつぼ駅〜杉原の《まんが王国》
Img_2668
この日は飛越トンネル手前の小豆沢でUターン

大きな地図で見る

宮川町桑野から飛騨市の循環バス(どこでも100円)で帰りました。約30kmのサイクリングでした。

大きな地図で見る

| | コメント (0) | トラックバック (0)

準?絶滅危惧種《黄カラスウリ》

準?絶滅危惧種《黄カラスウリ》の実がなっているのに気が付きました。そういえば見慣れない白い花が葛の茂みの中に咲いていたような気が・・・・(^○^)
Img_2590_2 Img_2594
多くの薬効のある植物で『天花粉』の原料として広く使われていましたね。http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%AD%E3%82%AB%E3%83%A9%E3%82%B9%E3%82%A6%E3%83%AA
受粉には長い口吻をもつスズメ蛾http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%B9%E3%82%BA%E3%83%A1%E3%82%AC#.E3.82.B9.E3.82.BA.E3.83.A1.E3.82.AC.E5.AA.92.E8.8A.B1助けを借りなければいけないそうです。⇓そういえば茄子の花に来ていました。Img_2674_2250pxcicerbita_alpina_mgk_2これは.wikipediaから借用。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

飛騨の秋

宮川坂上ダム湖の紅葉
Img_2691_2
大きな地図で見る">

大きな地図で見る

| | コメント (0) | トラックバック (0)

尾張清洲《日吉神社》へサイクリング

思いついて 尾張清洲《日吉神社》へサイクリングしてきました。

Img_2729
Img_2728
こちらの宮司様は神社関係者としては進歩的な方でブログも運営していらっしゃいます。
その論には賛否は別として目からウロコの感があります
往復約30Km、じつは昨日も30Kmほど走りました。岩倉市史跡公園に立ち寄りました。
Img_2702
移築復元された鳥居建て民家を拝見しました。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

愛知県立森林公園~定光寺へサイクリング。

  愛知県立森林公園~定光寺36Kmへサイクリングしてきました。
激坂?途中で屈辱の降車Img_2774s
展望台からは名古屋の街がよく見えました。
Img_2775s
定光寺の紅葉はこれからと言う感じでした。
Img_2781s
今回のコース

大きな地図で見る

距離は短いですが 大小3つ峠を越えます。正直なところ登り途中で足が売り切れ 降車という屈辱を味わいました。
 やっぱり上りはビンディングペタルが欲しい・・・。(負け惜しみ・・・)
どうやら名古屋近郊の激坂を楽しめるコースという事で有名なようです・・・http://bokura-go.cocolog-nifty.com/blog/2007/03/post_0abb.html

| | コメント (0) | トラックバック (0)

木曽三川公園~おちょぼ稲荷

今日のコース37Km, 木曽三川公園~おちょぼ稲荷~道の駅月見の里南濃~木曽三川公園

大きな地図で見る

三川公園~おちょぼ稲荷Img_2795
お稲荷さんはスゴイ混雑で自転車では近寄れません。Img_2796
油島大橋にてお約束ポーズ・・・Img_2809

| | コメント (0) | トラックバック (0)

■グランパス・ホーム最終戦の応援に行って来ました。 その前に、ちょいと一乗り・・・・

本日のコース
豊田市鞍ヶ池公園(標高117m)~山中峠(標高157m)?~飯田街道~越戸ダム(標高62m) 周遊  18,2k
出発&ゴール鞍ヶ池公園Img_2917
■試合の方は・・・スコアレスドロー、ホーム最終戦を勝利で飾る事はできませんでした。
ビクシー監督のお別れの挨拶は 流暢な日本語でした。ごくろうさまでした~~Img_2925

| | コメント (0) | トラックバック (0)

また春がめぐってきます

夢ヶ里から離れて2年以上たちます。

山にもあまり行けていません・・・。

| | コメント (1) | トラックバック (0)

自作電気柵用電撃発生装置製作キット

リニアサーキットデザイン研究所様がこのブログのリンクを張ってくれました。

こちらのページhttp://lcd-rd.sakura.ne.jp/sales.html
ブログの電気柵の記事はhttp://yumegasato.cocolog-nifty.com/blog/2009/05/index.html

| | コメント (0) | トラックバック (0)

«また春がめぐってきます